被せ物治療
むし歯の範囲が広く、強度の問題などでつめものができない場合、冠(クラウン)をかぶせ、形を整えます。冠(クラウン)には、金属製のモノと歯の色に近いセラミックス製のモノなどがあります。
3つの素材なにが違う?
~セラミック・ゴールド・銀歯~
-
白くて自然な美しさ
誰にも気づかれない白さ。セラミック!奥歯のかぶせものでも大きく口を開けて笑うとついつい見えてしまうもの。その点、ジルコニアは白くて自然の歯のように美しく、周りの人に気づかれることも、ほとんどありません。
-
耐久性 丈夫さなら
ゴールド・オールセラミック!かぶせものは、その精度や素材のかたさなどによって、使用できる年数に違いがでることも。なかでもゴールドは丈夫さNo.1。また、耐久性と美しさの両方を求められる方には、オールセラミッククラウンがおすすめです。
-
金属アレルギー
オールセラミック・
ゴールドなら身体に安心!歯科用の金属は少しずつ溶け出して、金属アレルギーの原因になることも。オールセラミックなら金属を一切、つかっていないので安心です。また、ゴールドも金属アレルギーになりにくい素材です。
治療費について
※価格は全て税別金額です。
被せもの

銀合金
保険適用長所
- 治療費が安価に抑えられる
短所
- 金属アレルギーの原因になることがある
被せもの

ゴールド
小臼歯:1本 / 80,000円~大臼歯:1本 / 80,000円~
※症例によって多少前後します。
長所
- 錆びにくく、保険適用の金属より二次的な虫歯の発生防止に有効とされている
- 金属の中でも柔軟性が高く、周囲の歯やかみ合う歯にかかるダメージが少ない
※審美性よりも機能性を重視される方にオススメです。
被せもの

セラミック
クラウン
(e-max)
1本 / 80,000円 ※小臼歯のみ
※症例によって多少前後します。
長所
- きれいなセラミック
- 金属を一切使用しないので金属アレルギーの心配がない
- 汚れ(プラーク)が付きにくく、変色のない材料