インビザラインの口コミ・評判は実際良い?メリット・デメリットを解説 COLUMN

2025.09.26

インビザラインの口コミ・評判は実際良い?メリット・デメリットを解説

近年人気の高いインビザライン治療は、SNSなどでもよく見かけます。しかし、ネット上には様々な口コミがあり、インビザラインでの治療を検討している方の中には治療に対する不安がある方もいるのではないでしょうか。今回は、インビザラインに関する口コミからわかるメリット・デメリットや、インビザラインを成功させるために大切な歯科医院選びをご紹介します。

インビザラインとは?
歯科医がわかりやすく解説

インビザラインとは?歯科医がわかりやすく解説

インビザラインとは、アメリカのアライン・テクノロジー社が独自に開発した歯列矯正方法です。インビザラインを用いた治療は、専門の研修を受けた歯科矯正医または一般歯科医によって、世界100カ国以上で提供されており、10歳未満の小児から成人の約1700万人以上が治療を受けています。

日本では2006年に本格的に導入され、2022年には歯列矯正装置として初めてグッドデザイン賞に選ばれました。これまでの歯列矯正で主に使用されていたワイヤー矯正とは違い、透明なマウスピースを使用するため目立ちにくく、患者様自身で取り外しが可能であることが大きな特徴です。

インビザラインの
口コミからわかるメリット

インビザライン矯正のメリットをご紹介します。

ワイヤー矯正とは異なり
目立ちにくい

ワイヤー矯正よりもインビザは目立ちにくい

ワイヤー矯正の場合、金属のブラケットやワイヤーが歯の表面につくため、目立ちやすく、会話の際に気にされる方も多いです。 一方、インビザラインは透明なマウスピースを用いるため、見た目への影響も少なく、自然な笑顔や会話を維持しながら治療を進めることができます。

取り外しができて
お手入れがしやすい

取り外しができてお手入れしやすい

ワイヤー矯正は固定式の矯正方法なので、歯みがきや歯間ブラシをつかうのが難しく、お手入れにとても時間がかかります。それに対し、インビザラインは食事時や歯みがきの際に自分で取り外せるため、いつも清潔な口内を保ちやすいです。

ワイヤー矯正よりも
痛みを抑えられる

ワイヤー矯正は、一度に大きな力をかけて歯を移動させるため、痛みや違和感がとても大きいです。インビザラインはマウスピース1枚あたり0.25㎜ほどの移動量で、枚数を重ねるごとに徐々に歯が動いていくので、痛みも少ないのが特徴です。

忙しい方でも治療を受けやすい

ワイヤー矯正は、細やかな調整や交換が必要なため、月に1度の通院が必要になりますが、インビザラインは患者様自身でマウスピースを交換するため、2〜3ヶ月に1度の通院で済む場合が多く、学校や仕事で忙しい方でも治療を受けやすいです。

金属アレルギーの方でも
治療を受けられる

金属アレルギーを持つ方は、ワイヤー矯正の金属部分でアレルギーを起こすおそれがありますが、インビザラインはポリウレタン樹脂でできているため、金属アレルギーの方でも心配なく治療を受けていただけます。

インビザラインの口コミから
わかるデメリット

インビザ口コミからわかるデメリット

インビザラインのデメリットを解説します。

インビザラインでは治療できない
歯並びもある

インビザラインはすべての症例に適応可能な治療法ではありません。重度の不正咬合や骨格が原因となっている不正咬合はインビザラインでの治療が難しく、外科治療が必要となるケースもあります。また、大きな歯の移動量が必要な場合や抜歯症例も、インビザライン単独ではなく、ワイヤー矯正との併用を行うことがあります。

マウスピースの着用時間を
守らないと治療が進まない

インビザラインは1日22時間以上の着用が推奨されており、食事や歯磨きの時間以外は常に装着しておく必要があります。このルールを守らなければ、治療が予定通りに進まないだけでなく、歯が思った通りに動かず仕上がりに影響することもあります。

歯科医師の知識と技術で
仕上がりに差がある

インビザラインは治療計画をデジタルで作成しますが、その設計を行うのは人間であり、歯科医師の知識や経験が最終的な仕上がりに大きく影響します。無理にたてられた治療計画では、シミュレーション通りに歯が動かず、結果的に再治療が必要になるケースもあります。インビザラインだけでなく、ワイヤー矯正など他の矯正方法に関しても症例実数の多い歯科医院を選ぶようにしましょう。

マウスピースの着用で
違和感を感じることがある

装着初期は特に異物感や軽い痛みを感じやすく、話しづらさや発音の変化に戸惑うこともあります。特に人前で話す機会が多い人にとっては、この違和感がストレスとなる場合も少なくありません。通常、数日~数週間ほどで慣れてくるケースが多いですが、食事の際にはマウスピースを外す必要があることから、外食が億劫になってしまうなど、生活上の変化も大きいでしょう。

このように、インビザラインはワイヤー矯正にはなかった見た目の良さや取り外し可能というメリットから選ばれがちですが、患者様自身の努力や歯科医の技術力に大きく依存する側面があります。

インビザラインを成功に
近づけるための歯科医院選び

歯科医院選び

インビザライン治療を成功させるためには、見た目や通いやすさだけで決めるのではなく、いくつかの重要なポイントを押さえて選ぶ必要があります。

実績のある歯科医院で治療を受ける

まず第一に、インビザラインの治療実績が豊富な歯科医院を選ぶことが大切です。インビザラインはシステム化された矯正治療ではありますが、最終的な歯の動かし方や治療の完成度は、担当医の知識や経験によって大きく左右されます。また、症例によってはインビザライン単独の治療では難しい場合もあるので、インビザラインだけでなくワイヤー矯正など他の矯正方法の知識・経験もしっかりとある歯科医院を選ぶこともおすすめです。

治療計画を共有してくれるか

次に重要なのは、治療計画を患者としっかり共有しているかどうかです。インビザラインは、治療前に3Dシミュレーションで歯の動きを確認することができます。また、治療計画は複数作成することができるため、治療前のカウンセリングで患者様の要望に合わせた治療計画を丁寧に説明してくれる歯科医院を選ぶようにしましょう。説明が不十分だったり、疑問に対する回答が曖昧なクリニックは注意が必要です。

以上のように、実績と説明責任がしっかりとある歯科医院を選ぶことが、インビザラインを成功に導くカギとなります。カウンセリングを受ける際には、これらの点をしっかり確認することをおすすめします。

インビザラインで歯並びを矯正したい方は、
横浜市瀬谷区の「三ツ境駅前スマイル歯科」にご相談ください

三ツ境駅前スマイル歯科

今回はインビザラインによくある口コミについて解説しました。インビザラインは従来のワイヤー矯正と違い、目立ちにくく、患者様自身で取り外しができるといった大きなメリットがあります。一方で、歯並びの状態によっては適応にならないケースがあったり、装着時間や交換頻度など患者様の協力度が治療結果に影響するというデメリットもあります。また、歯科医師の知識や経験が治療結果を左右することもあるため、メリット・デメリットを踏まえたうえで慎重に歯科医院選びを行うようにしましょう。

三ツ境駅前スマイル歯科では、インビザラインを含めた豊富な知識と経験のある歯科医師が患者様のご要望に合わせて治療計画をご提案します。インビザラインでの矯正を検討中の方はぜひ、三ツ境駅前スマイル歯科にご相談ください。LINEでは新規矯正相談予約も承っております。

※ご相談は横浜近隣にお住まいの方限定となります

アクセス 24時間WEB予約 矯正相談予約 矯正相談予約